開館の経緯
我妻榮略歴
記念館の紹介
館内の案内
出版案内
所在・開館日時
記念館だより
上杉鷹山公と郷土の先人を顕彰する会
リンク
トップページ

火種塾


 本会の青年部会員による『火種塾』は、我妻榮記念館のご協力を得て平成五年夏から開講されました。
安部三十郎前塾頭(現米沢市長)が、白石和人現塾頭と共に上杉武士の気骨の復活を望んで始められました。
奇数月の第一日曜日、午前七時から八時まで一時間の講話会ですが、米沢名物”岩倉饅頭”でお茶を飲みながらの質疑応答もある楽しい集いです。
これまで多くの講話会が行われましたが、いずれの会も満員の盛況です。
これからも、いろいろな分野で活躍された郷土の先人達の足跡をたずねます。
ふるってご参加下さい。

シンポジウムと会員の集い


 毎年秋の米沢市のメインイベント、上杉鷹山公まつりは〈味・遊・学〉と三部門から構成され盛んに行われていますが、当会では、その内の〈学〉で「鷹山公シンポジウム」を主管し、毎年多くの市民と共に“米沢の歴史”を学んでいます。
その第一回は「先人の智恵に学ぶ。いま、なぜ鷹山公か」をテーマに、パネルディスカッションを行い、以降、第二回は「鷹山公を補佐した人たち」、
第三回は「現代に生きる鷹山公精神」、
第四回は「若き日の鷹山公を育んだ人たち」、
第五回は「鷹山公に学ぶ置賜(クニ)おこし」、
第六回は「先人たちの知恵−現代に生きる先人の創意工夫」、
第七回は「藤沢周平『漆の実のみのる国』の読後感」、
第八回は「鷹山公精神の継承者−逆境にもめげず初志を貫徹した人たち−」、
第九回は「甘糟継成−甘糟家をめぐる人たち−」
第十回は「米沢の歴史を学ぶ」 と毎年開催して来ました。
さらには、〈学〉の“カタイこと”ばかりではなく、シンポジウム終了後、会員の集いを催し、大いに飲んで食べて、そして楽しい余興に、ひとときを過ごすことも忘れてはいません。
多くの方々の本会へのご入会をお待ちしております。
火種塾講話会一覧
演題 講師 開催日
1 先人の生い立ちに学ぶ 松野良寅 H05.09.05
2 米沢のまちづくり 小野 榮 H05.11.05
3 雲井龍雄 金田祐作 H06.01.09
4 黒井半四郎と黒井堰 千喜良英二 H06.03.06
5 林泉寺にかかわる人々 菊池伸之 H06.05.01
6 太平洋戦争と米沢海軍 松野良寅 H06.07.03
7 米沢と帝人 金田祐作 H06.09.04
8 続・林泉寺にかかわる人々 菊池伸之 H06.11.06
9 上杉景勝公と切支丹 橋爪 健 H07.01.08
10 米沢藩学と系譜 佐藤英男 H07.03.05
11 川上 清 小野 榮 H07.05.07
12 ヘンリー・ダラス 松野良寅 H07.07.02
13 平田東助 我妻圭介 H07.09.03
14 書家・宮島大八 奥山徹石 H07.11.05
15 日銀総裁・結城豊太郎 工藤宗一郎 H08.01.07
16 民芸研究家・田中俊雄 小山内 鴻 H08.03.03
17 米沢の女性たち−九里とみ 松野良寅 H08.05.05
18 米沢の彫塑家たち 亀岡 弘 H08.07.07
19 米沢の生んだ建築家たち 松野良寅 H08.09.01
20 米沢の文人たち 遠藤綺一郎 H08.11.03
21 米沢の名医たち 近 厚 H09.01.05
22 米沢の教育者たち 曽根伸良 H09.03.02
23 人間 我妻榮 松野良寅 H09.05.04
24 高野義雄 上泉 治 H09.07.06
25 大熊信行 大井 魁 H09.09.07
26 梅村久門 遠藤綺一郎 H09.11.03
27 伊東忠太 佐藤英男 H10.01.04
28 宮島誠一郎 近 厚 H10.03.01
29 実業人・北沢敬二郎 松野良寅 H10.05.03
30 名誉市民・平貞蔵 川口 正 H10.07.05
31 地域と人材・南原地区 曽根伸良 H10.09.06
32 地域と人材・舘山口町 松野良寅 H10.11.01
33 森 英介について 遠藤綺一郎 H11.01.10
34 植物学者・小泉源一 石栗正人 H11.03.07
35 池田家の人たち 松野良寅 H11.05.09
36 海軍の思い出 青木厚一 H11.07.04
37 米沢ゆかりの植物学者・清水大典 石栗正人 H11.09.05
38 日記の面白さ 松野良寅 H11.11.07
39 米沢義社と高梨源五郎 金田祐作 H12.01.09
40 米沢の名医たち・樫村清徳 近 厚 H12.03.05
41 C.H.ダラスと米沢方言 松野良寅 H12.05.07
42 米沢方言と川柳 香坂昌志 H12.07.02
43 開拓農民の指導者・高橋猪一 安部三十郎 H12.09.03
44 米沢の産業 佐野清一 H12.11.05
45 鷹山公晩年の「御容体書」 小野 榮 H13.01.14
46 大沼 哲について 川島良博 H13.03.04
47 米沢の金融史 金田祐作 H13.05.06
48 続・大沼 哲 川島良博 H13.07.01
49 高橋里美 近 厚 H13.09.02
50 池田家をめぐる人たち 松野良寅 H13.11.04
51 米沢庶民の食生活 高垣順子 H14.01.13
52 切支丹殉教新洞ヶ台の信者 安部三十郎 H14.03.03
53 米沢ゆかりの人たち 松野良寅 H14.05.05
54 鷹山公の愛民政策 青木昭博 H14.07.07
55 続・小泉源一氏について 石栗正人 H14.09.01
56 上杉謙信をめぐる書状 阿部哲人 H14.11.03
57 白布温泉の歴史と将来 宍戸康裕 H15.01.12
58 前田慶次について 木村喜雄 H15.03.03
59 異境の盟友たち
-池田成彬・中條精一郎・血脇守之助-
松野良寅 H15.05.04
60 上泉家の歴史 上泉 治 H15.08.03
61 原方衆について 曽根伸良 H15.11.02
62 謙信公のめざしたもの 菊池伸之 H16.01.10
63 高橋里美の師・黒田勝四郎 佐藤英男 H16.03.07
64 「伊東忠太先生顕彰展」の見どころ 角屋由美子 H16.05.02
65 雲井龍雄の足跡・
奥羽列藩同盟の諸外国領事館宛書状
丸山 巌 H16.07.04
66 舘山口出身の近代の先人 松野良寅 H16.09.05
67 米沢牛を支えた人達 尾崎世一 H16.11.07
68 黒井半四郎と置賜づくり 香坂文夫 H17.01.09
69 一字一涙碑について 清野悦良 H17.03.05
70 勝海舟と宮島誠一郎 松野良寅 H17.05.01
71 齋藤篤信について@ 下平忠正 H17.07.03
72 齋藤篤信についてA 下平忠正 H17.09.04
73 位戸善政@ 佐野清一 H17.11.06
74 位戸善政A 佐野清一 H18.01.08
75 草木塔について@ 梅津幸保 H18.03.05
76 草木塔についてA 梅津幸保 H18.05.07
77 『米沢人国記』編纂の思い出 松野良寅 H18.07.02
78 皆川睦雄投手の思い出 高野 譲 H18.09.03
79 米沢の自然科学者 石栗正人 H18.11.05
80 成島焼きと米沢の人々 水野 哲 H19.01.13
81 雲井龍雄を讃える詩 丸山 厳 H19.03.04
82 『直江兼続・特別展』のみどころ 角屋由美子 H19.05.06
83 詠士・宮島大八@ 高野 実 H19.07.01
84 『唱歌・鷹山公』余話 小山内 鴻 H19.09.02
85 薬科松柏 佐野清一 H19.11.04
86 直江兼続 遠藤 英 H20.01.13
87 詠士・宮島大八A 高野 実 H20.03.02
88 雲井龍雄と詩吟 平吹伸吉 H20.05.04
89 直江兼続の遺跡を巡って思うこと 石栗正人 H20.07.06
90 笹野彫を志して 高橋信行 H20.09.07
91 東源寺と直江兼続公のかかわり 楠 裕行 H20.11.02
92 謎のおおい前田慶次 木村喜雄 H21.01.11
93 上杉景勝公 小野 栄 H21.03.01
94 直江兼続夫人 お船の方について 曽根伸良 H21.05.10
95 -上杉家の会津から米沢への移封-
直江兼続はリストラをしたのか
青木昭博 H21.07.05
96 兼続の町づくりに学ぶ郷土学習 高橋捷夫 H21.09.06
97 前田慶次について 梅津幸保 H21.11.01
98 幻の馬車鉄道と高野義雄 石塚保宏 H22.01.10
99 歴史の道「会津街道」 石栗正人 H22.03.07
100 -直江兼続公がつくり上杉鷹山公が守った-
米沢まちづくりの歴史と課題
香坂文夫 H22.05.09
101 「米沢の代表的先人」 高野 実 H22.07.04
102 「井上ひさしと遅筆堂文庫」 阿部孝夫 H22.09.05
103 我妻榮博士を知る 上村勘二 H22.11.07
104 「上杉家と吉良家のあれこれ」 玉上利恭 H23.01.16
105 「米沢の鉄砲と丸田九左衛門」 青木昭博 H23.03.06
106 上杉氏のルーツ
-関東管領上杉家-
角屋由美子 H23.05.01
107 <もっと知りたい鷹山公@>
「養子縁組のころ」
青木昭博 H23.07.03
108 <もっと知りたい鷹山公A>
「鷹山公と平州先生」
高橋捷夫 H23.09.04
109 <もっと知りたい鷹山公B>
「上杉鷹山公の訓之」
遠藤 英 H23.11.06
110 <もっと知りたい鷹山公C>
「鷹山公と壁書」
-学問を好んだ藩主-
青木昭博 H24.01.08
111 <もっと知りたい鷹山公D>
「ケネディは鷹山公を尊敬していると言ったか?」
高野 実 H24.03.04
112 <もっと知りたい鷹山公E>
米沢市上杉博物館特別展
「上杉鷹山公の財政改革」の見どころ
角屋由美子 H24.05.06
113 <もっと知りたい鷹山公F>
「鷹山公の偉跡を紹介した羽陽叢書の刊行について」
青木昭博 H24.07.08
114 <もっと知りたい鷹山公G>
「上杉家廟所」
玉上利恭 H24.09.02
戻る